「あのあの」とは、ハワイ語で「種」と言う意味があります。たくさんの可能性を持った、お子様の素敵な日々を、ご家族、関連機関と連携し、大切に未来へと、育みます。

多機能事業所 あのあの
事業所番号 2252100363

児童発達支援

対象になる方

富士市・富士宮市にお住まいの、0~6歳児重症心身障がい児

ご利用時間

平日9:00~16:30 ※学校が長期のお休み、土・祝は9:00~15:00

閉所日

日曜日・年末年始

送迎OK! ※詳細はお問合せください

放課後デイサービス

対象になる方

富士市・富士宮市の小学校1年生~高校3年生の重症心障がい児

ご利用時間

学校の日:下校~16:30
休みの日:9:00~15:00

閉所日

日曜・年末年始

送迎OK! ※詳細はお問合せください

週替わりの療育の中で、個々が持っている能力を最大限に生かし、運動・音楽・パソコン学習などを個別支援計画に沿って行っていきます。これらの活動は、集中力や姿勢保持に繋がり、とても重要になっていきます。
専門スタッフによる指導の中、必要な筋力・柔軟性・バランス感覚等、生活に必要な力を身につけていきます。

毎日の活動カリキュラム(平日)

機能訓練

理学療法士によるリハビリ。成長に応じた個々の身体の動かし方、ほぐし方の助言を受けながら職員も行う。

視線入力

ゲームを通して視線入力の方法を学び、身につける。

音楽遊び

楽器に触れ、共に奏で、音色を楽しむ。音楽に合わせて身体を動かす、ほぐす。

楽器に触れ、共に奏で、音色を楽しむ。音楽に合わせて身体を動かす、ほぐす。

クッキング

おやつを一緒に作り、出来上がる様子を見たり、においをかいで楽しむ。作ったものを保護者等へプレゼントし、喜びを感じる。

リラックス

マッサージ、光遊び、手足浴、アロマの香り等で心身共にリラックス。

※天候・体調に合わせて散歩にも出かけます
※毎日、本の読み聞かせ等で感性を磨きます
※おやつ作りなどクッキング活動もあります
※機能訓練プログラムを行います(個別)

土曜日は季節に合わせた企画やお出かけ等を行います。

PAGE TOP